まず、介護の仕事には大きく2種類あります。
入浴や衣類の着脱、体位変換、服薬など、直接高齢者に触れて介助を行う「身体介護」のお仕事と、食事の支度、掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りなどの「生活援助」のお仕事の2種類。
資格を持っていなくても、介護施設の利用者さんを相手にするときは、「身体介護」「生活援助」のどちらにも携わることができます。
しかし、実際に「身体介護」の仕事をする上では知識やスキルが必要なため、最低でも「介護職員初任者研修」の資格を持っている人が業務を行うことが望ましいとされています。
さらに、利用者さんのご自宅などに伺って介護を行う訪問介護(ホームヘルパー)の場合「身体介護」「生活援助」のどちらの業務も無資格では行うことができません。「介護職員初任者研修」の資格が必要になってきます。
そのため、業務に携わることができると言っても無資格で未経験の場合は、サポート的な役割を担うことが多くなります。
事業所によっては無資格者のポジションとして「介護補助」などという職種を設けているところもあるので、無資格の場合に介護職の求人情報を探すときには「介護補助」や「介護助手」という言葉をぜひ探してみてください。
また、デイサービス(通所介護事業所)や小規模多機能型居宅介護では、利用者さんの送迎を行う必要があり、こちらも資格は必要がありません。普通運転免許さえあれば、乗っている利用者さんが安心して乗れる運転を行う業務ですので介護系の資格はいらないのです。
送迎時間だけ出勤する働き方もできるので、未経験の方の介護業界スタートとしてはちょうどよいかもしれません。